いつも当教室のウェブサイトをご覧頂き、ありがとうございます。 当教室では、2016年の創業時より、学習指導要領に定める「主体的・対話的で深い学び」の実現を、微力ながらも支えることができる教室づくりに努めてまいりました。 […]
20221024 諸連絡(営業予定・第1回オープン模試)
①当教室の11月の営業予定を掲示いたします。 なお、11月も無料体験相談会を実施致します。 八丁平:11/1・11/29 (八丁平第一町会館) 輪西本校:11/2・11/30 いずれも18:00受付開始です。 ぜひお誘い […]
20220919 フォローアップ課題について
当教室では、日頃の塾生さんの学習状況を効率的にフォローするため、塾長LINE・公式LINEでのフォローアップを行っておりますが、フォローアップの実効性を保つため、週1〜2回を目安に、フォローアップ課題を送信することといた […]
20220606 ノートとメモの使い方
みなさんに2つ、質問です。 ・あなたはどういう目的でノートをとっていますか。 ・あなたは、メモをとることがありますか。 また、メモはどういう目的でとっていますか。 人それぞれ答えはありますが ちなみに、私(塾長)が質問さ […]
20220517 オンライン塾・家庭教師選びで考えたいポイント
皆様もご承知のように、コロナ禍によるICT教育の普及が急激に進み、 同様に塾のオンライン化も著しく進んできていますね。 そしてそれは、塾がお近くにない方々にも、お望みにより質の高い私教育にアクセスができるということです。 […]
20220503 共生舎5月のキャンペーンについて
まずは謝辞から いつも当教室のサイトをご覧いただきまことにありがとうございます。 コロナ対応に追われ新規集客がままならなかったこの頃でしたが おかげさまで先月は2016年の創業以来初めて1か月で7名もご入会いただきました […]
20220430 数学にも戦略を!
こんにちは!みなさま、連休いかがお過ごしですか?私も少し羽を伸ばそうとは思うものの、どうも仕事のことを考える性分でして。 というわけで、ブログを更新します! ところで、みなさまは「数学」と聞いて、どんなことを思い浮かべま […]
20220421 幼少期〜低学年の学習姿勢③
この記事は、8分程度でお読みいただけます。 こんにちは!寒い日もありましたが、着実に春が近づいていますね。 教室にも暖かい春の日差しが入ってくるようになりました。 さて、前回は、 「勉強が苦しいものでないと ダメだって誰 […]
20220408 幼少期~低学年の学習姿勢 ②
この記事は、およそ5〜8分でお読みいただけます。 こんにちは!室蘭はいったん雪が降ったものの、少しずつ桜の木が色づきはじめました。 ここ、室蘭八幡宮の桜は、室蘭の桜の開花を示す標準木となっています。 さて。 前回は、「勉 […]
20220406 幼少期〜低学年の学習姿勢 ①
この記事は、速い方だと3分程度でお読み頂けるかと思います。 こんにちは! 最近は小学生、特に中学年ぐらいまでのお子さんをお持ちの保護者様から、いろいろとご相談を頂いております。 ありがとうございます。 その中で、最もよく […]