20220520 学びを有益にするために

皆様にお尋ねします。

皆様は「塾」というと
どんなことを想像しますか。

お子さんからすると、

同じ問題の繰り返し、
予習をしなければついていけない、
学校の宿題との兼ね合い…

保護者さんからすると、

夕食の支度をしながら、
そして寝る前の時間での送り迎え、
決して無視できない金額の支出、

その他にもいろんなことを抱えながら、
我が子が学べているか気になる…
と、気が気でなくなることも。

なんてことは、ありませんでしょうか。

ウソのような本当の話

「共生舎 八丁平教室」を開設し、
1ヶ月が経ちました。

これまで、勉強に対してネガティブな
イメージを持っていたのでしょうか、

最初は、教室に入ってくる学生さんたちの
表情が固く見えていました。

そして、1ヶ月経ってみて、
生徒さんにこんな質問をしてみました。

「ここに来る前と後とで、
 ①ここの塾についてのイメージと、
 ②勉強に対する気持ちは変わりましたか?

 また、どのように変わりましたか?」

すると、生徒さんは即答してくれました。

「①最初は勉強を強制される、
  詰め込まれる、と思っていたので
  ここに来るのが正直嫌な気持ちでしたが、
  強制も詰め込みもないので、
  楽しく勉強できる場があってよかったです
。」

「②楽しくなりました!

生徒さん同士で質問しあったり
一緒に考えたりすることもできるので

こちらから見ていても、
「自分たちでも考えよう」という
姿勢が見えて、頼もしかったですね。

保護者さんからも

勉強と無縁だったけど、
 自分のペースで楽しく学べる

 教室が家の近くにできてよかった

机の上の勉強の、その先まで
 考えてくれる教室が家の近くに
 来てくれるとは

と、ご好評を頂いております!

小学生の部:慣用句かるたで
言葉に馴染みを覚えてもらいます

「有益な学び」とは?

たとえば、社会の一問一答。
設問に対する「語句」を答えるにも、
知識の下支えがないと
覚えるのもひと苦労です。

しかし、どうやってその「知識」を
得るか、ということとなると。

これがいわゆる
勉強のやり方がわからない
というものです。

ただ
「繰り返し解く」
「いっぱい勉強する」
だけでは、限界が来ます

限界を感じさせないためにも、
①何が苦手なのか、その理由は
②苦手ポイントへの思考の導き方
③学んだことによるベネフィット

を明確にすることが大切と考えます。

①までは、自問自答をすると、
だれでもできることです。

②になると、自分一人では
「だから嫌なんだ」という
「決めつけ」ありきの思考になるので

その領域をフラットに見ることが
難しくなってきます。

ここからが、第三者の力の出番です

当教室では、苦手ポイントの
「しくみ・原理」にフォーカス。

なぜ、できないと思い込むのか?

なぜ、苦手だと思い込むのか?

ここをしっかりと、
対話により明らかにした上で、

しくみ・原理を伝えると
お子さんの目の色が変わります!

そして、

学んだことによる
「ベネフィット」=有益性

ここが最も大切なところです。

たとえば、英単語のスペル。

何回も何回も、同じところでつまづく。

なぜか?

日本語と英語の、
【文字と音との対応関係】を、
誰も「直感でわかるように」
教えてくれない

というところです。

マスクをしていても、
感覚は伝えられたようです。

なぜそこで、違う読みの文字が当てられるのか。
なぜそこで、読まない文字が来るのか。

日本語では考えられない
英語の性質がそこにあるから
なのです。

また、別の例では、

歴史の語句がおぼつかない

なぜか?

文字として覚える
モードになっていませんか?

英単語の意味を理解するのと同様に、
その語句がどんなことがらを意味するのか
というところまでセットで理解する。

そのための秘策は

記述問題にじっくり取り組む

ということです。

ごちゃごちゃしやすい歴史も、
切り口を決めて調べ、
言葉にするとわかるように。

そして、これらの学習法は、
新しい学習指導要領が掲げる

「主体的・対話的で深い学び」

そして、それにより得られる

「生きる力」

につながるということなのです!

つまり、

自分で考えて
他者の考えと照らし合わせ
結論を出す

ということの下地になるのです。

5〜6月の募集要項

自分で解くもよし、
いっしょに解くもよし。

現行の各教室での授業編成・授業料の目安です。
受講の参考にしてください。

【共通】月謝早見表

【輪西本校】

【小学生主体】

・月曜17〜18時
 生徒同士の交流がさかんな、
 かなりにぎやかなクラスです。

・水曜16〜17時
 生徒同士の交流もありますが
 落ち着いて学べるクラスです。

【学年混成・推奨
・月曜18〜21時/水金17〜21時
 テスト前は少し混み合いますが
 基本的に極少人数でじっくり
 勉強することができます。

【八丁平教室】

・木曜17〜18時30分
 5月時点では、小5生4名が
 受講しております。
 学校の宿題に加え、関心のある内容や
 強化したい内容を個別に学びます。

・木曜19時〜21時
 中学生が中心に受講しております。
 学校のワークや宿題を中心としながら
 それぞれが苦手とするところについて
 色々な切り口から学びのアプローチを
 試みています。

※火曜日は本日時点では輪西教室ですが、
 八丁平開催を計画中です。

【募集生徒数】

輪西教室
・月曜17時台 あと1名(小学生推奨)
・月金18時台 あと5名(小中高混成)
・水曜18時台 あと3名(小中高混成)
・月水金19時以降 あと5名(小中高混成)

八丁平教室
・木曜17時台 あと4名(小学生推奨)
・木曜18時台 あと6名(小中高混成)
・木曜19時以降 あと6名(小中高混成)

開講要領・募集要項 もあわせてご覧下さい。

キャンペーン

【入会金】

塾生等紹介以外の場合、入会金5,000円→3,000円
塾生等紹介の場合、入会金5,000円→1,000円

【体験等】

初回:見学相談につき無料
2回目:1,000円
3回目〜 通常料金

※入会金・空調管理費は3回目の入塾確定の際に納入願います。

【むすびとして】

年々、思考力・表現力を問う問題の
割合が高くなってきています。

ぜひ、お早めにお問い合わせ下さい!

20220520 学びを有益にするために
トップへ戻る
PAGE TOP